ブログ企画☆第2回「仕事をしたい人」②

こんにちは。

山本知志です。


今回はブログ企画☆第2回「働きたい人」(チームメイト)です!

前回同様、特徴を3つ挙げていきます!


まず、1つ目は

『ポジティブな人』です。

代表の『物事を前向きに捉えられる人』と似ていますね。

ポジティブ=プラス思考な人だと思います。

僕はポジティブ人間です。

これは代表の影響だと思います。

いつの間にか何かマイナスなことがあっても

プラスに考えるようになっていました。

捉え方、考え方1つで
物の見え方、物事の結果は違ってくることを

知らず知らずのうちに学んでいました。

あと、ポジティブな人は笑顔が多いです。
良い雰囲気の中で物事に取り組むことが出来るので

僕はポジティブな人と一緒に仕事をしたいです。


そして、2つ目が

『客観視できる人』です。

物事に熱くなったり、自分が主として物事を進めていると、

自分は正しいと思い込んでしまいます。

そんな時に冷静に客観視できる人がチームにいると助かります。
本当に正しいのか、果たしてこのまま進んでいいのか。

そこをきちんと見極めてくれる人がいると心強いです。

ただ、信頼関係のない人からの助言は素直に受け入れにくいので、

相手と強固な信頼関係を築いていないと成立しないと思います。


最後、3つ目が

『仲間を大切にしている人』です。

仲間(チームメイト)は大切です。
自分一人で出来ないことも仲間がいれば出来ることがあります。

仲間の支えや刺激が成功への一つの要素だと信じています。

本当の仲間はマイナスな状況の時に支え合える間柄だと思います。
プラスの時は自ずと良い関係が築けますが、
マイナスな時は人の本性が露わになります。
その時に人の本質を見抜く。
上辺だけじゃない人間関係を築くうえで重要だと思います。

以上の3つが
「働きたい人」になります!
僕がチームの一員として水泳をしていた時に
チームメイトにいて良かったと感じた人達の特徴を基に考えました。

それでは
次回は「理想の上司」について9月16日に僕が書きます!

良き週末を🐾