ブログ☆新陳代謝

こんにちは。山本陽子です。

アクセスをありがとうございます。


久しぶりに会った10歳下の彼女。

かれこれ、18年ほどの仲良しです。

近年は、お互いの生活環境が変わり、

1年に1回、2回ほどしか、会っていませんが、

近況と感情の交換がすんなりできる大切な友だち。


「ようこちゃん、痩せた?」 彼女の第一声。

「いや、春から2キロ、肥えたまま、どうしても落ちない」

「そっかー。顔は痩せた気がするわー」

「いやいや、このあたり(腹部)」

「せやなー、新陳代謝が悪いもんなー」

しんちんたいしゃがわるいもんなー

思わず、大爆笑。

運動不足になりがちですもんねーとは言われるけど、

新陳代謝が悪いは、初めてだと伝えると、

「甘やかしたら、あかん。それは、新陳代謝の低下、ははは」


彼女は、これまでも私にメカラウロコの名言を捧げてくれてきました。


最近、知志とある出来事に対して、

「言って(助言・忠告して)くれる人は、いなかったのか」

「言って(助言・忠告して)くれる人がいても、聞かなかったのか」

そんな話をしていました。


2キロ肥えた新陳代謝は、私的な健康の話ですが、

率直に意見を言い合える関係性は、信頼がベース。

双方に気づきをもたらし、仕事の質を高めますね。


先週から、新しい取り組みを構築中。

山本知志と意見交換を重ねていきたいと思います。






☆12月のオンラインセミナーがアップされました!!

ベランダの花。




#コミュニケーション #信頼 #意見交換 #新陳代謝

#介護職 #認知症ケア #人間関係 #オンラインセミナー