ブログ☆ひと段落
こんにちは。
山本知志です。
先週末、
日本語教育能力検定試験を受験してきました。
ここに向けてコツコツ勉強してきてたので
楽しみ8割、不安2割のメンタルでした。
僕は高校も大学もスポーツ推薦で
進学させてもらったので
小論文や面接の経験はあっても
いわゆる受験勉強というものは未経験でした。
ただ学生時代も勉強はきちんと行ってきた自負は
あったので、今回も毎日が学びの連続で、
ネガティブモードになることはなかったです。
知らないことを知る。というのがシンプルに楽しかったです。
自己採点はしていないので、全く結果は分かりませんが、
やれることはやったので、結果が届くのを待っておきます。
これで試験勉強はようやくひと段落しました。
そして昨日から教育実習の授業が始まりました。
大学で行った教育実習とは違って
週1で登校で、授業をする回数も2回とかなので
気持ち的にはまだ余裕があります。
大学で行った教育実習は合計で20回以上授業しましたし、
6限のうち5限授業をするという恐ろしい日を経験したのも良い思い出です。
50分の授業構成を考えるのも楽しみですし、実際に外国人の生徒の方に
授業を出来るのもワクワクしています。
今日は
企画書やパンフレットなどの広告のデザインをさらに
よくする内容のセミナーに参加してきました。
ここ最近宣伝資料を作ることが増えたので、
スキルアップのきっかけになったと思います。
興味を惹くデザインの構成などを学んだうえで
自分が作成したものを見返すと
まだまだ改善の余地は沢山あるなと感じました。
次作る時はこれはこうして、あれはああしてとイメージも膨らみましたね。
今は学びに貪欲になって良い状態だと思います。
12月の舞台公演の稽古がスタートしました。
バスケ作品です。
青春をスポーツと共に過ごしてきた僕にとってずっと楽しみにしてた青春スポーツ作品。
是非劇場に観にきてください!
それでは🐈⬛🐈
0コメント