ブログ☆フィリピン渡航録④

こんにちは。
山本知志です。

今回はフィリピン渡航録④になります。

4日目の朝を迎えた。
ルームメイトとの生活も慣れてきた。
最初は日本と海外の基準の違いに戸惑いはあったが、順応が早いというか、

物事を受け入れやすい体質が功を奏したのか。

良くも悪くも慣れは怖いものだ。
1番のギャップは水回りの使い方だ。
日本人は水回りを綺麗に保ち、水滴や汚れなど細かな面にまで気を遣ってると再認識した。
ユニットバスでもカーテンで、なるべく外に水が漏れないように注意する。
でも海外の人は大雑把な印象だ。
でも日本人の基準の高さに改めて気付けたし、我が家に帰ってからも水回りは

以前に比べて綺麗に保つ意識は上がった。


そんなこんなで、朝ごはんを食べ終えて、
今日からファイナルコンテストのステージングの練習が始まった。
今回もメモを取りながら、自分のデハケや立ち位置、動きを覚える。
ミスターインドと📸
青空も相まって素敵な1枚だ。
休憩中は突如として
ペットボトルサッカーが始まった。
ワールドカップと同時期だったので、
ここでも日本の快進撃をと意気込んだが、
イタリアとナイジェリアと
世界のサッカーレベルは高かった(笑)

ステージングの練習を終え
フォーマルウェアに着替えて
とある場所へ移動。
英語が聞き取れず、詳しい場所は行ってから知ったが、凄い場所だった。
アジアにおけるノーベル平和賞である
グシ平和賞国際委員会の式典に招待され参加していたのだ。
周りを見渡せば、きっとこの人も、あの人も凄い人なんだろうな思いながら、挨拶や握手を積極的に心掛けた。
受賞者には日本人の方もおられ、同じ日本人として誇らしかった。

まさかフィリピンで世界の式典に参加させてもらえると思ってなかったから、貴重過ぎる経験になった。
しかもフィリピンはミスコンに対する尊敬の念というか、敬ってくれる方々が多く、僕たちミスコン出場者との写真を求める声が多かった。
ちょびっとスターになった気持ちになった(笑)

ホテルに戻り、少し小腹が空いたので、ホテルから徒歩30秒くらいのコンビニへ。
最初は1人で行こうとしたけど、ルームメイトのミスターフィリピンが夜だし1人は危ないから、ミスターイタリアと行くとよいと教えてくれた。
ホテルから30秒とはいえ、治安が悪く、観光客は狙われやすいのだろう。
ミスターイタリアに着いてきてもらって
無事に買い物完了。
ちなみにコンビニはセブンイレブンで、マニラには日本と同じくらいセブンイレブンがある。
ファミマやローソンなどセブンイレブン以外のコンビニは1軒も無かった。

4日目も終わった。
折り返したのか。
合宿や遠征と一緒で、時間が過ぎるのが早い。
ここからもっと怒涛に過ぎるんだろなと思いながら、瞼を閉じた。

以上、フィリピン渡航録④でした。

それでは🐈‍⬛🐱