view☆ハラスメントシリーズ②
山本陽子です。
気候の変動に用心しながら、
素直な食欲と運動を満喫しています。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のテーマは「ハラスメント」です。
仕事柄、カウンセリングやコンサルティングで、
限られた時間とはいえ、
一対一でお話をする機会に恵まれます。
当たり前ながら、
自分にない視点や接し方に、時に感動、
時に、呆気にとられる「ちがい」を学んでいます。
組織の一員である以上、
「それ、あかんやん」という行動や態度をとる人に、
「ちがい」を受け止めてから、
話をしたり、環境づくりを試みるようになったと思います。
指示出しや業務改善を伝えるときに、
「相手は自分と同じ価値観ではない」と、
一歩引くことは、自らのハラスメント対策だと感じます。
私自身は、仕事上、
「これは人としてどうか」
「いじわるだなぁ」と思ったときは、
受け入れる。受け流す。
自分だけの矛先のときは、これに限ると思っています。
暴飲暴食しても、不機嫌になっても、
もったいないですもんね。
最寄り駅を降りた後、
愛猫やベランダ栽培の花木のお世話を胸に、
はよ、帰ろう~
そのあとのジムのために、
はよ、帰ろう~
切り替えています。
もし、お読みになった方が、
人として傷ついているならば、
苦痛やとてつもない理不尽さを感じているならば、
ひとりで抱え込まないで。
思いや状況を分かち合える人がいないか、
まわりを見渡してみてくださいね。
切に願っています。
0コメント