view☆モチベーションシリーズ②
アクセスをありがとうございます。
山本陽子です。
それぞれの地域で「例年」の寒さを越えているようですね。
今回のテーマ「モチベーション」は、
暑い、寒いなどの気候や
晴れ、雨などの天気によって、影響を受ける方もいますね。
たとえば、雨の日の通勤は傘(持ち物)が増えるので・・・
炎天下の出張は移動だけでエネルギーを消耗するので・・・などです。
前回、山本知志が「モチベーション」について、
説明していましたね。
私のモチベーションは、
「人に求められる」「人に喜ばれる」
人に喜ばれるのは、成果や結果としてですが、
この2つが柱ですね。
一番、影響を受けるのが、仕事です。
ご依頼をいただくだけで、モチベーションが上がります。
もうワクワクです。
先日、ある季刊誌の特典教材を納品した際に、
「こーゆーのを探していました!」と、
長年の付き合いになる方からのメッセージに、
パソコン画面前でガッツホーズ!!
先日は、コンサルタント先の介護施設の職員さんの
「来てくださって、ありがとうございます」
表情を見ればわかる心からのことばに、
ここにいていいんだ、必要とされているんだと胸アツ。
○○まで現地入りは可能ですか。
社内誌のインタビューをお受けいただけますか。
○○対象の新システムの案出しはできますか。
もちろん、限られた時間とからだ。
バランスよく、時期を相談したり、
こうすればできる、ここまではできる、
これには無理があると明確にお伝えすることも忘れずに。
そして、こんなこともできますよ!
ニーズをいっしょに考えることも大切に。
さて、みなさんのモチベーションは?
よく使う移動経路、駅改札まで
10秒にできたイートインパン屋さん。
これもある種のモチベーション。
0コメント